|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 内親王 : [ないしんのう] (n) imperial or royal princess ・ 親王 : [しんのう] 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 王女 : [おうじょ] 【名詞】 1. princess ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
斉子女王(せいし(ただこ/きよこ)じょおう、生薨年不詳)は、平安時代後期の皇族。小一条院敦明親王の王女で、母は下野守源政隆の女(瑠璃女御)。同母兄弟に源信宗らがいた。賀茂斎院。 承保元年(1074年)12月8日斎院に卜定され、白河天皇及び堀河天皇の斎院として16年間奉仕した。寛治3年(1089年)4月12日、母の喪により退下。以後の消息は不明である。 == 参考文献 == *角田文衛監修『平安時代史事典』角川書店、1994年。 *芳賀登ほか監修『日本女性人名辞典』日本図書センター、1993年。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「斉子女王」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|